MENU

フォロワーは「数」より「濃さ!」 薄い1,000より、濃い100

目次

フォロワー数を闇雲に増やすのは違うと思う

以前、SNSプロモーションの仕事をしている人から、
担当しているInstagramアカウントを「持ってる全アカウントでフォローして!」とお願いされたことがあります。

理由はシンプル。「フォロワー数を増やしたいから」。
お世話になっている人なのでフォローはしましたが…正直、違和感しかありませんでした。


フォロワー数は「振り向いたらたくさんいた」が理想

なぜ違和感を覚えたのか?
それは、本当の支持者じゃないフォロワーを集めても意味がないからです。

SNSはフォロワー数を増やすこと自体が目的ではありません。
地道に活動していたら、気づけばフォロワーが増えていた——それが理想です。


数よりも「濃さ」が大事

例えば、モノを売っている人がInstagramをやっていたとします。

  • フォロワー1,000人 → 投稿しても全く売れない

  • フォロワー100人 → 投稿したら3件売れる

どちらが価値があるかは明らかですよね。

フォロワーは「薄い1,000」より「濃い100」です。


リアルな人間関係で考えてみる

これはリアルの人間関係にも似ています。
異業種交流会で名刺を1,000枚もらっても、誰だかわからない人の名刺が増えるだけ。
それよりも、信頼できる1人の存在のほうが価値があります。


お金で買ったフォロワーは資産にならない

お金を払ってフォロワー数を増やすサービスや、数だけ増やすノウハウもありますが、
長期的に見ればほぼ意味がありません。

大事なのは、地道に良いコンテンツを発信し続けること
これこそが本当の資産になると思います。

おしまい

この記事を書いた人

 ・Webマーケ × 撮影(写真/動画)の実務家
 ・広告導線の設計から広告素材制作までワンストップ
 ・「問い合わせが増える」状態をつくります。

目次